2度楽しめる変わりダネ鍋レシピ

寒い季節、やっぱり恋しいのは鍋料理! とは言え、定番のものばかりでは飽きてしまいますよね。一風変わった鍋料理のレシピを「カフェコラソン」の西岡桂子さんに教えてもらいました。
ジャンバラヤに変身トマト鍋

福岡を中心とした九州産の食材と、世界のスパイスを使った“安心・安全”にこだわったメニューを、城南区別府の「カフェコラソン」でランチタイムに提供中。薬膳・漢方&メディカルハーブ講師、アロマテラピー&メディカルハーブアドバンスインストラクター。
http://ai-planning.biz/cafecorazon/
http://ai-planning.biz/cafecorazon/
「トマト味は、子どもたちにも人気。ウインナーを入れると喜びます。付けだれにお薦めなのが、ゴマドレッシングにピーナッツバターを加えたものや、ココナッツオイル。意外な組み合わせですが、不思議と合います。ジャンバラヤで使うスパイスは、代わりにタコスソースやサルサソースを使っても大丈夫ですよ」
材料(2~3人分)

- トマトの缶詰 …… 1缶
- ニンニク ………… 1片
- オリーブオイル … 少々
- タマネギ ………… 1個
- コンソメ ………… 小さじ5~6杯(固形の場合は2個程度)
- 水 ………………… 500~600ml
- 好みの野菜や肉 … 適量
※あれば月桂樹の葉1枚

- 生米 ………………… 1合
※軽く洗って水気を切っておく - シーフードミックス(なければ好みの具材)……適量
- パプリカ ………… 1/3個
- スパイス(クミン・コリアンダー・パプリカパウダーを各小さじ1、オールスパイス・カルダモンを少々、好みによりチリペッパーを少々~小さじ1)
※スパイスミックスはカフェコラソンでも販売中
作り方
- 1
- ニンニクを薄く切り、オリーブオイルで炒める
- 2
- ニンニクの香りが出たら、トマト1/2缶(約150g)、水500~600ml、コンソメ、あれば月桂樹の葉を入れる
- 3
- 煮立ったら、タマネギを加え、具材を追加して通常の鍋を楽しむ
- 4
- トマト鍋を食べ終わったら、シメのジャンバラヤを作る。トマト缶の残りとスパイス、シーフード、彩りにパプリカを加える
- 5
- シーフードに火が通ったら、加熱しすぎて縮むのを防ぐため、1度取り出し、生米を加える
- 6
- 弱火で10~15分ほど煮込み、米に火が通ったらシーフードを戻して3分程度蒸らす

